本学会について

ご挨拶日本動物看護学会 理事長 櫻井富士朗

日本動物看護学会は、動物看護学を学問として確立・発展させることを社会的責務として1995年12月に設立されました。一貫して動物看護学を学問として育てあげることを目的とした先進的な活動は、日本学術会議より協力学術研究団体に指定され、学会誌はJ-stageにも登録され国内外からも高い評価を受けるようになってきました。

新型コロナウイルス感染症の影響で、ここ数年は、関係教育団体や関連業界の運営が困難な状況であり、全国で断続的に緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が適用されるなか、これまで対面開催されておりました学術大会も第29回大会(2020年10月小沼守大会長)、第30回大会(2021年10月紺野克彦大会長)と2大会続けてWEB方式でのオンライン開催となりました。
しかしながら、リモートワークの恩恵とも言えるオンライン会議の浸透と居住地を問わず参加可能というメリットから、2大会とも全国各地より多くの方々にご参加いただきました。
2022年度に入り、各方面で対面でのイベントが行われるようになり、本学会でも2022年度の第31回大会(石岡克己大会長・7月開催)では対面での開催を再開する予定となっています。さらに、一部オンラインを併用したハイブリット開催とし、より多くの方々にご参加いただけるよう計画しております。

みなさんご承知のとおり、「愛玩動物看護師法」が令和4年5月1日に全部施行されました。第1回国家試験のスケジュール(予備試験:令和4年11月6日、本試験:令和5年2月19日)も示され、国家資格である愛玩動物看護師の誕生が目前まで迫ってきています。本学会は、愛玩動物看護師の唯一の学術団体として、さらに皆様のご期待にそえるよう日々精進する所存です。
愛玩動物看護師を養成する大学、専門学校教育、現職者との学術的な連携もさらに活性化していきます。本学会員の皆様、教育機関の皆様には、動物看護学発展のため、日本動物看護学会の活動を今まで以上に盛り上げていただきたいと存じます。

2022年5月

◆本学会は日本学術会議が指定する協力学術研究団体です。

沿革

1995年
  • 日本動物看護学会発足
  • 英語名称「The Japanese Society of Animal Nursing」
  • 会長 今道友則
  • 事務局 東京都江戸川区松江3-11-17 桜井動物病院内
1996年
  • 第1回大会開催
  • 学会ロゴマーク決定
  • ニューズレター配布開始
  • 学会誌「Animal Nursing」第1号発行
1998年
第6回大会 動物看護師による一般演題の募集開始
1999年
事務局 東京都千代田区猿楽町2-6-3
2000年
学会ウェブサイト開設
2002年
教科書「動物看護学(総論・各論)」発刊
2003年
  • 事務局 東京都中央区八丁堀3-9-8東京橋第一長岡ビル5階
  • 動物看護師資格認定試験制度 開始
2004年
生涯教育講座 開講
2005年
事務局 東京都千代田区神田淡路町2-23アクセス御茶ノ水2階
2008年
理事長 桜井富士朗
2010年
会長 高橋英司
2011年
動物看護師資格認定試験制度 終了
2012年
事務局 東京都港区南青山1-1-1新青山ビル西館23階
2014年
  • 会長職 廃止
  • 英語名称を「The Japanese Society of Veterinary Nursing」に変更
  • 学会誌を「Veterinary Nursing」と改名
2015年
  • 学会ウェブサイトをリニューアル
  • 第24回大会 20周年記念大会
  • 事務局 東京都千代田区猿楽町2-6-3
2016年
学会ロゴマークをリニューアル
2018年
事務局 東京都千代田区神田猿楽町2-6-3
2019年
事務局 東京都武蔵野市御殿山1-7-6ユースフル吉祥寺201
2020年
学会誌「Veterinary Nursing」がJ-STAGEに採用
2021年
事務局 東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2F

規約

日本動物看護学会 連絡先

住所
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2F
連絡先
電話:03-6841-2643
E-mail:info@jsvn.gr.jp
受付時間
月~金 9:00~18:00(祝祭日、年末年始等除く)

会員数

会員は、動物看護師、獣医師、動物看護学・動物心理学・臨床心理学・動物行動学等の研究者、学生、一般社会人等、職種や研究領域の違いを超えて多くのメンバーが参加しています(2021年4月現在の会員数:663名)。

役員構成(2021年4月1日現在)

理事長
桜井富士朗(ヤマザキ動物看護大学院 特任教授)
副理事長
石岡克己(日本獣医生命科学大学 獣医保健看護学科 教授)
常務理事
  • 阿部令子(アニマルサポートオフィス・ミーチョ)
  • 荒川真希(ヤマザキ動物看護大学 動物看護学科 助教)
  • 小田民美(日本獣医生命科学大学 獣医保健看護学科 講師)
  • 小沼守(千葉科学大学 動物危機管理学科 教授)
  • 小野寺温(帝京科学大学 アニマルサイエンス学科 講師)
  • 﨑山法子(王寺動物病院)
理事
  • 井田竜馬(井田竜馬行政書士事務所)
  • 小澤琢爾(公益社団法人日本動物病院協会 参事)
  • 小野沢栄里(日本獣医生命科学大学 獣医保健看護学科 講師)
  • 草山太一(帝京大学 文学部心理学科 教授)
  • 小松千江(新ゆりがおか動物病院)
  • 紺野克彦(九州保健福祉大学 動物生命薬科学科 教授)
  • 下薗惠子(一般社団法人全国動物教育協会 代表理事)
  • 村尾信義(倉敷芸術科学大学 動物生命科学科 准教授)
  • 山川伊津子(ヤマザキ動物看護専門職短期大学 准教授)
  • 遊座晶子(一般社団法人日本動物看護職協会 副会長)
  • 渡辺隆之(帝京科学大学 講師)
監事
  • 長田久雄(桜美林大学 特任教授)
  • 村中志朗(公益社団法人東京都獣医師会 会長)

委員構成

編集委員会(2021年4月1日現在)

委員長
石岡克己(日本獣医生命科学大学 獣医保健看護学科 教授)
委員
  • 小沼守(千葉科学大学 動物危機管理学科 教授)
  • 加藤麻友香(花えみ動物病院)
  • 川添敏弘(酪農学園大学 獣医保健看護学類 教授)
  • 神田鉄平(岡山理科大学 獣医学科 教授)
  • 紺野克彦(九州保健福祉大学 動物生命薬科学科 教授)
  • 佐野忠士(酪農学園大学 獣医学類 准教授)
  • 彦野弘一(帝京科学大学 准教授)
  • 村尾信義(倉敷芸術科学大学 動物生命科学科 准教授)
  • 茂木千恵(ヤマザキ動物看護大学 准教授)
  • 山下眞理子(一般社団法人全国動物教育協会 動物看護部会委員)

企画委員会(2021年4月1日現在)

委員長
﨑山法子(王寺動物病院)
委員
  • 阿部令子(アニマルサポートオフィス・ミーチョ)
  • 小野寺温(帝京科学大学 アニマルサイエンス学科 講師)

賛助会員

賛助会員とは、本学会の会員のうち法人・団体単位で入会している会員のことです。ご希望の場合はウェブサイト上に会員名(社名)とリンクを表示させていただいております。賛助会員様の活動の一助になれば幸いです。

賛助会員としての入会を希望される法人・団体様は、入会案内から手続を行ってください。

株式会社アニマルライフ研究所
http://animallife-labo.net
株式会社ウィズペティ
https://withpety.com
株式会社EDUWARD Press
https://eduward.online
王寺動物病院
http://www.oji-ah.com
大阪ペピイ動物看護専門学校
http://www.peppy.ac.jp
学校法人昭徳学園 九州動物学院
https://kyudo.ac.jp
株式会社K9ナチュラルジャパン
http://www.k9natural.jp
千寿製薬株式会社
http://www.senju.co.jp
ダクタリ動物病院京都医療センター
http://www.daktari.info
つくば国際ペット専門学校
https://www.tip.ac.jp
株式会社ニッピ
http://www.nippi-inc.co.jp
一般社団法人 日本動物看護職協会
http://www.jvna.or.jp
株式会社ファームプレス
http://www.pharm-p.com
富士フイルムVETシステムズ株式会社
https://www.fujifilm.com/ffvs/ja
一般社団法人 ペットフード協会
http://www.petfood.or.jp
有限会社HPC まさき動物病院
http://www.animal-h.jp
株式会社緑書房
http://pet-honpo.com
森久保薬品株式会社
http://www.morikubo.co.jp
株式会社レヴソル
https://revsolsanso.wordpress.com

関連団体

一般財団法人 動物看護師統一認定機構
http://www.ccrvn.jp/